今回もトスカ式ゲームライフさんの動画を紹介していきます。
Contents
インポート用データ
平均マナ・コストは2.1。土地は22枚採用しています。
デッキ 4 ルーン鍛えの勇者 (KHM) 26 4 無私の救助犬 (M21) 36 4 きらきらするすべて (ELD) 2 4 卓絶した特使 (THB) 40 4 持続のルーン (KHM) 25 1 飛行のルーン (KHM) 75 4 厄害のルーン (KHM) 108 4 速度のルーン (KHM) 148 4 強力のルーン (KHM) 191 1 シュタルンハイムの駿馬 (KHM) 32 4 セテッサの勇者 (THB) 198 3 平地 (THB) 250 1 沼 (THB) 252 1 山 (THB) 253 1 森 (THB) 254 4 岩山被りの小道 (ZNR) 261 4 針縁の小道 (ZNR) 263 4 枝重なる小道 (ZNR) 258 4 寓話の小道 (ELD) 244
このデッキのコンボについて
ルーンカードについての解説は動画などに任せます。

ルーン鍛えの勇者。
ルーン鍛えの勇者が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーや墓地からルーン・カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。」を選んでもよい。これによりあなたがあなたのライブラリーからカードを探したなら、あなたのライブラリーを切り直す。
あなたは、あなたが唱えるルーン・呪文のマナ・コストを支払うのではなく、1マナを支払ってもよい。
このクリーチャーが戦場に出ていれば、ルーン呪文が1マナで唱えられるようになり、

卓絶した特使。
飛行
あなたがオーラ・呪文を唱えるためのコストは1マナ少なくなる。
このクリーチャーを併用すれば0マナでルーンカードを唱えられるようになります。
凄く強い動きですね。

セテッサの勇者も強い!
星座 ― エンチャントが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、セテッサの勇者の上に+1/+1カウンターを1個置き、カードを1枚引く。
最終的にはきらきらするすべてでトドメ!

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは、あなたがコントロールしているアーティファクトやエンチャント1つにつき+1/+1の修整を受ける。
まとめ
動きがシンプルで、レア土地などを揃えてしまえばかなり強いと思います(自分は幸いにも全部持っていました)。
実際に作って対戦してみましたが、禁止になるほど強力すぎる!! ってわけでもなく、ちゃんと今の環境に居座ってくれそうな良デッキだと思います。
土地やルーンカードその他を調整する楽しみもありそうですね(個人的にはサーチカード周辺を入れたいです)。
ありがとうございました!!