まあ本当にノーダメージ勝利とか、完封できるかは微妙ですが、とにかく対戦相手としては当たりたくないデッキですね。
個人的には会心の出来栄(ば)え。
いままで最高傑作かも?(足元すくわれそうな発言だぁ……)
動画とかも参考にせずに組めたので、とっさの天才の閃き(ターボ・ジーニアス←すべそれ3巻、とっても面白かったです。天才はそれに合わせたジョークですが)でした。
制作時間は、数分程度で8~9割は完成していましたね。
デッキの概要
エンチャントの平和な心や牢獄領域などを使用し、相手クリーチャーやプレインズウォーカー等の動きを封じ、こちらはアーティファクト・クリーチャーで一方的に殴ります。
きらきらするすべてが強いです(後述します。今は画像のみ)。

相手カードを封じ込めるカード一覧






それぞれ差異はありますが、だいたいクリーチャーの動きを封じるか、パーマネント(場に留まるカード)を一時的に(出したカードが戦場に存在する限り)追放するかといったところです。
アーティファクト・クリーチャーと、きらきらするすべて
こちらの記事「アーティファクトをコピーしまくり、『コピー・アーティファクト』デッキ」も参考にしてください。

ジンジャーブルートは、1マナ追加で毎ターン、速攻持ち以外にブロックされなくなり、

よろめく鎧はパワーが(タフネスは3のまま固定)自軍のアーティファクトやエンチャントの総数に等しくなり、

石とぐろの海蛇は、到達、トランプル、多色へのプロテクションのトリプル能力持ちで、支払ったマナに等しいステータス(パワー/タフネス)になります。

さてエンチャント・オーラのきらきらするすべてですが、よろめく鎧のエンチャント版みたいなカードです(ただし、タフネスもアップします)自軍のアーティファクトならびにエンチャント1つにつき、エンチャントしているクリーチャーに+1/+1の修正を受けさせます。
ジンジャーブルートにつける→1マナで(速攻持ち以外には)ブロックされないから大ダメージ。
よろめく鎧につける→ステータス(特にパワー)が2重に増えるから大ダメージ。
石とぐろの海蛇につける→トランプルで貫通するから大ダメージ(中盤以降は特に)。
となります。
サイドボード
空の縛め(飛行を失わせ、防衛を持たせる。攻撃のみ不可で、ブロックには参加できます)や、光明の縛め(平和な心の下位互換のカード)などを採用しました。
多用途の鍵はクリーチャー1体をブロックさせなくするのが目的です。
降格はおまけかな? 他のクリーチャーを入れても良いかもしれません。
インポート用データ
平均マナ・コストは2.2です。
寓話の小道は地味に強いですね。ライブラリー(デッキ、山札)の圧縮にも繋がりますし。

デッキ
4 議事会の裁き (GRN) 6
9 平地 (ELD) 253
4 平和な心 (M20) 32
4 きらきらするすべて (ELD) 2
4 よろめく鎧 (ELD) 230
4 法魔道士の束縛 (RNA) 190
4 塔への閉じ込め (ELD) 33
4 牢獄領域 (WAR) 26
4 ジンジャーブルート (ELD) 219
4 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
7 島 (ELD) 254
4 寓話の小道 (ELD) 244
4 ガラスの棺 (ELD) 15
サイドボード
4 空の縛め (RNA) 21
3 光明の縛め (GRN) 21
4 降格 (GRN) 9
4 多用途の鍵 (M20) 230
ありがとうございました!