ちなみにイコリアカードは不使用(土地は除く)のデッキです。
クリーチャーなどの除去カードはインポート用データを参照してください(シンプルなため割愛)。
呪われた狩人、ガラク

黒緑の6マナで場に出せ、初期忠誠度5のプレインズウォーカー・カードです。
能力は以下↓
0:「このクリーチャーが死亡したとき、あなたがコントロールしている各ガラクの上に忠誠カウンターをそれぞれ1個置く。」を持ち黒であり緑である2/2の狼・クリーチャー・トークンを2体生成する。
-3:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。カードを1枚引く。
-6:あなたは「あなたがコントロールしているクリーチャーは+3/+3の修整を受けトランプルを持つ。」を持つ紋章を得る。
±0能力を毎ターン使えば、狼のクリーチャーがどんどん増えていきます。何らかの手段でこの狼・クリーチャー・トークンを死亡させれば(ブロックに使う、煤の儀式を使う、疫病造り師やリリアナの能力で生け贄に捧げる)で死亡したトークン1体につきガラクの上に忠誠度カウンターが1個乗ります。
-3能力は、このデッキでは奥義の-6能力を使いたいため、よっぽどの状況を除いて使わないようにしましょう(強いと言えば強いですが)。
-6は多分、説明不要ですね。2枚目のガラクが手札にあるなどを除いて、なるべくガラクの忠誠度が7以上のときに起動しましょう。
戦慄衆の将軍、リリアナ

黒の6マナ、初期忠誠度6のプレインズウォーカー・カードです。
このデッキでは重く重要度もそこまでではないため、2枚採用しています。
ガラクと一緒に戦場に並べるのが理想的ですが、引けなくても押し切れそうです(ゲームが長引きやすいので、ガラクと共に揃えられる確率はそう低くありません)。
能力は以下、
あなたがコントロールしているクリーチャーが1体死亡するたび、カードを1枚引く(常在型能力)。
+1:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
-4:各プレイヤーはそれぞれクリーチャー2体を生け贄に捧げる。
-9:各対戦相手はそれぞれ、パーマネント・タイプ1つにつき、そのタイプであり自分がコントロールしているパーマネント1つを選び、残りを生け贄に捧げる。
+1はほぼ説明不要ですね。
ガラクの奥義(-6能力)が発動していれば5/5でトランプルを持つゾンビ・クリーチャー・トークンになります。
-4は自分を含めたプレイヤー全員がクリーチャーを2体生け贄に捧げます(1体しかいない場合はそのクリーチャーのみ確定除去で、クリーチャーがいない場合はおそらく無意味)。ガラクの狼・トークンを能動的に墓地に送るのにも便利です。
ガラクの狼・トークンの除去以外には、こちらにクリーチャーがおらず、相手が2体のクリーチャーを並べている状況が理想的ですね。
-9はなかなか起動する機会はありませんが、起動に成功してしまえばほぼ勝ち確定ですね(相手はおおむね投了してくれると思います)。
各対戦相手が、土地を含めたパーマネント(場に留まるカード)を1種類につき1つだけ残して、全て生け贄に捧げさせます。
むちゃくちゃ強いですが、起動する前に決着が付く場合がほとんどのような気がします。
あんまり狙わなくても良し。
インポート用データ(不具合あるかも)
平均マナ・コストは3.3、土地は28枚採用しています。
レア・2色土地は各自で調整してくれると助かります。
また、除去カードの中ではエレボスの介入が扱いやすいですね。
最速2マナ(黒1マナ+Xが1マナ)から唱えられますし、支払ったXマナに応じてライフ回復できるのが強いです。

デッキ
3 ロークスワイン城 (ELD) 241
4 呪われた狩人、ガラク (ELD) 191
4 山 (IKO) 271
7 沼 (IKO) 268
4 エレボスの介入 (THB) 94
4 疫病造り師 (GRN) 82
4 アングラスの暴力 (WAR) 185
3 森 (IKO) 274
4 魔性 (RNA) 157
2 煤の儀式 (GRN) 84
1 血の墓所 (RNA) 245
3 草むした墓 (GRN) 253
1 踏み鳴らされる地 (RNA) 259
4 悪意の神殿 (THB) 247
2 疾病の神殿 (M20) 254
4 残忍な騎士 (ELD) 97
4 殺害 (M20) 109
2 戦慄衆の将軍、リリアナ (WAR) 97
インポートできない不具合があるみたいですね(試しましたが、『不正な行があります』と出ます。おそらくは、プレインズウォーカーの「、」の文字部分が問題なのだと思われます。)。
ちょっと仕方がないですね。
内部エラーなので、運営に期待します。
ありがとうございました!