2020年 3月 2日(月)
昨日のアジャニデッキを調整しつつ、プレイする。
昨日のデッキでは、情熱的な扇動者と太陽冠のヘリオッドが出ているときなどに、恭しき重装歩兵でトークンを大量生成すると、ヘリオッドの能力により、操作が面倒すぎることになった(ライフを得るたびに、クリーチャー1体を選んでサイズアップする)。

勝負には勝てたが、1ゲームが長すぎるのは嫌なので、ヘリオッドを引き抜いた。
影槍も入れて、サイズアップしすぎたクリーチャーのダメージを通りやすくしてみた。

3日(火)
結局黒単が安定する。アスフォデルの灰色商人は本当に強いと思う。

新デッキを作りたいが、正直本当にネタがない。
弱い、というかロマンのあるデッキなら相当組めるけど、やはり弱いし。
4日(水)
黒単で勝ったり負けたりの繰り返し。
赤単の気分でもないし、なにかで繋(つな)ぐか……。
5日(木)
前々からサテュロスの悪知恵を使いこなせないか考えていたが、脱出ギミックともども、使い道があまりない。

メインに据えるのは厳しそうだ。
デッキを何回か(も)組んでいるが、あまり勝てた試しがない。
黒単の信心に青のタッサなどを混ぜた『タッサと商人』デッキを組む。
即座に当たったデッキも強かったので、コピーしてみた。
こちらは保有の鞄に型破りな強力や王家の跡継ぎなどを利用したルーターデッキ。
その後、型破りな強力だけを残して、水底のクラーケンなどを入れたドローデッキに変える。
その後も練習でランク戦をプレイするが、いまいち決め手に欠けたデッキだった。
6日(金)
『ライフドレイン・ヴァンパイア』デッキを微調整して楽しむ。
7日(土)
接死カードを多数採用したデッキが好きなので、また組むがとても弱い。
どうしようもないので削除するかな。
この前ミシックに到達したあたりのデッキでひたすら遊べばまたミシック到達できそうだが、作業ゲーに興味はない。
素直に新パックが出るまで大人しくしていようかな?
とりあえず、『【コラム】『接死』山盛りデッキは弱いのか?』というコラム記事を投稿する。
8日(日)
申し訳程度に数ゲームだけする。
ちなみに、今はUdemyの講座(買い切り型)を受けてカードゲーム開発をしている。
プログラムやその実装だけで大変だが、いろいろしたい。
『書い人(かいと)のブログ』で『ファイナル・カード』と検索するか、カテゴリーから入る(後者のリンクはカテゴリー)といろいろ出てくるので、興味がある方は読んでほしい(読まれたところで基本、1円にもならないので別にお互い気にせず、という感じで行こう)。
平常運転だな。
来週はラーメンその他レシピサイトの公開も控えている。
別にソワソワしたりはしないが(10ブログ・サイト近く作った経験があるし。はてなブログが主だけど)、まあ、根を詰めすぎないようにしたい。